「今年は早い時期から蚊に刺される。自宅で虫を見る機会が増えたという声も耳にしています」
日本中が連日、新型コロナウイルス対策に追われているさなか、蚊などの夏の害虫へのアラームを鳴らすのは、『アース製薬』虫ケア用品ブランドマネージャーの中辻雄司さんだ。
怖いのはコロナだけではない!
中辻さんは、日本中どこにでもいるやぶ蚊の恐怖を指摘する。
「ヒトスジシマカ(ヤブ蚊)はデング熱などの感染症を人から人へ媒介します。デング熱は急激に発熱し、頭痛やのどの痛み、嘔吐などを引き起こし、時に人の命を奪います」
小さいからと侮ると痛い目に遭う、夏の大敵だ。
蚊同様、日本列島には数多くの害虫が生息している。鹿児島・奄美大島では、ハエの仲間の昆虫、ヌカカが恐れられている。
「米粒より少し小さいくらいで、茂みの中を集団で飛び回っています。蚊の何十倍もかゆく、無意識にかいてしまい治りも遅くなる。最悪です」
そう報告するのは奄美在住の30代の女性だ。
「刺されてもわからなくて、後からかゆくなります。奄美に来る人は、ふわふわ飛んでいる虫の集団を見たらその場を離れてください」
鹿児島大学国際島嶼教育研究センターの大塚靖准教授がさらに解説を加える。
「昔から奄美大島では服の中に入ることから“スケベ虫”と呼ばれています。トクナガクロヌカカの亜種で、特に人の血を好みます。生息地域は、奄美大島に沖縄の久米島、鳥取の米子です」
とはいえ、出現場所、出現時期は決まっており、地元の人に聞けば被害を回避できる。