認知症の予兆、初期症状は本人も気づかないことが多い」と指摘するのは脳内科医で『加藤プラチナクリニック』の加藤俊徳院長。

「MRIなどで検査をして画像に異変が出てきた段階は症状が肉眼的にも検出できる進行した中期のステージです。初期は画像検査で発見しにくいため見逃されています。周囲や家族がおかしいと気づく多くは中期の入り口と考えていいでしょう」

 認知症は主に4つに分類され、最も患者が多いのが『アルツハイマー型』。記憶や出来事を司る海馬という脳の器官周辺から病変するため、忘れやすくなるのが特徴。

 妄想や幻視といった精神症状の『レビー小体型』の初期はうつ病などと似た症状のため発症がわかりにくい。

 漫画家でタレントの蛭子能収さん(72)は、この2つの症状が合併した軽度の認知症であることを公表している。

 ほかにも、『脳血管性』は動脈硬化が進み、脳梗塞や脳出血が原因で発症する。『前頭側頭型』は急に言葉が出てこなくなるなどの症状があるが、もともと無口な人の場合、気づかれにくいことが。

 では、初期症状の段階で気づくことはできないのだろうか。加藤院長は「長年の分析の結果、6つの予兆が見えてきました」と説明する。

6つの予兆。心当たりはありませんか?

●同じ話を繰り返す

 話した直後にその話題を忘れたり、忘れていることに気がつかない。会話中に何度も同じ話を繰り返したり、余計な言動が増える。ただし、家族でも日ごろから深い話をしない限り、いつからこんなに食い違うのか、かみ合わないのか気づきにくい。

●時間が気にならなくなる

 時間の感覚が徐々に消えてきて待ち合わせに遅れるようになったり、約束そのものを忘れたり。徐々にその頻度が多くなる。

●少し前の記憶がなくなる

 誰しも忘れることはあるのだが、買い物先で、何を買いに来たのか、時間とともに忘れたりすることがある。