コロナ第3波の猛威が止まらない。東京都の822人(12月17日)を筆頭に、1日あたりの感染者数は連日のように記録が更新されている。
医療を専門とするジャーナリストの村上和巳さんが言う。
「気温が下がれば部屋の換気を怠りやすく、室内にこもりがちに。加えて、年末年始は会食や家族で集まる機会が増える時期なので、感染拡大が続くと言われています」
とりわけ注意したいのが家庭内感染だ。東京や大阪などの流行地域を中心に、家族を含む同居者間での感染が相次いで報告されている。
「基本的にウイルスは外から入ってくるので、外出先から家の中へ持ち込まないことに尽きる。ただ、感染防止にあたって見落としがちなポイントも実は多いんです」(村上さん、以下同)
マスクの扱い方でリスクを減らせる!
まず例に挙げたのは、もはや生活必需品となったマスク。
「中国の研究報告では、家の中でもマスクをつけていれば家庭内感染のリスクを8割ほど減らせる、としています」
さらにマスクの選び方によってもリスクは変わることが明らかに。スーパーコンピューター『富岳』のシミュレーションを使った最新の研究ではウレタンや布製より不織布マスクのほうが飛沫の飛散防止効果が高い傾向にあった。
「厳密に感染対策をするのであれば、マスクをつける前に手を洗い、ずれるなどしてマスクを直したときにも手を洗う。マスクをはずす前、はずした後にも、やっぱり手を洗う。これはWHOが推奨している方法です」
不織布マスクは使い捨てが原則。1度はずしたら、ポリ袋などに入れて早めに捨てるのが望ましい。
「ただし、不織布マスクは通気性が悪いので、肌が弱い人に向いていません。体質、コストなど総合的に判断して選ぶのがいいでしょう」