すぐに片づけられる部屋にすることが肝心
●掃除・片づけ
肝心なのは「掃除しよう」と頭で考えないこと。無意識にきれいにする「ながら」術を!
(1)「掃除しなくちゃ」という気持ちを持たない
「『さぁ、やるか』という気合は不要。ストレスだし、よけい面倒に感じてしまいます。おすすめは、“ついで”掃除」。手を洗ったついでに手の泡でサッと洗面ボウルをぬぐい、トイレに入ったついでに床をサッと拭いたり、入浴中にボディタオルで浴槽を洗ったり。調理後はコンロが温かく汚れがとれやすいので軽く拭くなど。
「洗面所を掃除しようと思わず、手についた泡がもったいないのでこすっておこう、という気持ちの切り替えが大事。掃除のハードルが下がります」。専用の洗剤も不要!
(2)ロボットに頼り掃除機は使わない
重い掃除機を出して、組み立て、コンセントに差し込んで……掃除機をかけるのは重労働のひとつ。「わが家はロボット掃除機に頼ることにしました。タイマーをかけて、毎日勝手に掃除してもらっています」。
これにより、掃除機をかけなきゃというストレスはゼロに。「ロボット掃除機が通りやすいよう、床に物を置かないので常にスッキリ!」
(3)片づけることより片づけやすいことがキモ
いつも片づいている部屋を目指すのではなく、すぐに片づけられる部屋にすることが肝心。そのためには、まず物を減らすこと。限られた収納スペースにギュウギュウに入れるようでは、片づけるのもひと苦労。
「棚の上に、旅先で買ったお土産や、子どもの工作物など並べるのはNG。なるべく置かないようにするか、壁に掛けるなどして、床から浮かせましょう」。拭き掃除をするときに、持ち上げる手間なく、手早く拭ける。
(4)リセットすればOK掃除のハードルを上げない
ピカピカに掃除しようとしなくていい、とマキさん。「汚れたり散らかって、ゼロからマイナス状態になった部屋を、掃除でプラスにする必要はなし。ゼロに戻すだけでいいんです」。
掃除とは、“元の状態にリセットすること”と考えれば、ハードルはグッと下がる。「それ以上をやる必要はないと割り切ると、気がラクになります」