目次
Page 1
ー 良かれと思った愛犬への行動、実は間違いかも
Page 2
ー やせてきたのはドッグフードのせい!?
Page 3
ー 人間はOKでも犬には毒になる食材

 2019年に新規で飼われた犬の数は35万頭、2021年は39万7000頭。コロナ感染拡大以降、4万頭以上増えたことに(※ペットフード協会の調査による。)。多くの飼い主は愛犬にできるだけ長く生きてほしいと思うものだが……。

良かれと思った愛犬への行動、実は間違いかも

「犬の平均寿命が延びている一方で、“健康寿命”は必ずしも延びているとはいえません。実際に平均寿命に近づいてくると闘病が続いたり、介護が必要となるケースも増えています。

 ペットは家族の一員ですが、ペットのために良かれと思ってとった行動が、かえって寿命を縮めている場合もあります」

 そう話すのは、獣医師の長谷川拓哉さん。飼い主がとりがちな間違った行動にはどのようなものがあるのか。

まず首輪です。10歳を過ぎたら首輪よりも胴輪(ハーネス)をおすすめします。散歩のときは首輪のほうがコントロールしやすく、飼い主さんも楽なのですが、犬にとっては首に負担がかかりやすいのが問題です」(長谷川さん、以下同)

首輪のほうがコントロールしやすいが犬にとっては首に負担がかかりやすい(写真はイメージです)
首輪のほうがコントロールしやすいが犬にとっては首に負担がかかりやすい(写真はイメージです)

 ハーネスは上半身全体で支える作りになっているため、首や呼吸器官に負担がかかりにくく、引っ張っても犬は苦しくない。

「特に年をとった犬には、ハーネスを利用してほしいと思います。その犬の体格や脚の長さ、力の強さに合ったハーネス選びが必要なので、購入するお店で相談するなどして、プロの目で選んでもらうといいでしょう

 室内で飼う人が増えた昨今、犬が多くの時間を過ごす住環境も重要だ。

ペットのにおい消しに芳香剤を置いている飼い主さんは多いのですが、これが犬にとってストレスになることもあります。

 犬の嗅覚は人の1億倍といわれています。芳香剤以外にも、飼い主さんの衣類の柔軟剤の匂いやシャンプー、香水の匂い、リラックスするために使ったアロマオイルの匂いさえ、犬にとってはマイナスになることも。

 来客予定があるときなどペットのにおいが気になるなら、無香タイプのペット用消臭剤を使用しましょう」

 また、犬の居場所や寝床として、ケージを置いている飼い主は多いが、ケージの扱いにも注意点があるという。

ケージは犬にとって安心できる場所である一方、閉じ込めたままでは強いストレスに。必要なとき以外は、自由に動ける環境を(写真はイメージです)
ケージは犬にとって安心できる場所である一方、閉じ込めたままでは強いストレスに。必要なとき以外は、自由に動ける環境を(写真はイメージです)

「犬にとって安心できる場所としてケージがあるのはいいのですが、日常生活のほとんどをケージで過ごさせるのは考えものです。犬にとってはケージに閉じ込められ、『行きたいけれど行けない』状態にさせておくのはストレスです。

 さらに、ケージの中にトイレがある一体型のサークルもありますが、犬の習性として、寝る場所と排泄する場所は離しておいたほうがいいでしょう。嗅覚が鋭い犬にとって、トイレに近い場所で寝るのは、非常にストレスになります