突発性難聴について、医師の石井正則先生は「読んで字のごとく、ある日突然、片方の耳が難聴になるもので、症状としては片方の耳が塞がったり詰まったようなボワンとする耳閉感があります。
また耳鳴りやフラッとしたりグルンとするようなめまいを伴うこともあります」と説明する。
芸能人にも続出するストレス病「突発性難聴」
芸能人も多く罹患している突発性難聴だが、歌手の浜崎あゆみは2000年に発症、医師から治療をすすめられたもののツアーを続行、後に「左耳はもう完全に機能しておらず、治療の術はないと診断された」と明かしている。
一方、Hey!Say!JUMPの八乙女光は2021年12月、テレビ番組の収録中に耳鳴りとめまいを感じて2022年1月に活動を休止。
めまいと耳鳴りがひどく、複数で話すと誰が何を話しているのかわからないほどだったが、約10か月の長期休養をとった結果、仕事に復帰できるほどに回復したという。
なぜこのような違いが起きたのか? 石井先生は「突発性難聴は、症状が出たら早めの受診と治療が完治のカギ」と指摘する。
「以前は“2週間以内に治療をすればいい”という猶予期間があった時代もありましたが、今の医学では“2週間で症状が固定してしまう”というのが正しい理解です」
この20年でわかってきた、早期治療の重要さへの理解が、明暗を分けたのだ。
また多くの場合、突発性難聴は原因がはっきりしないが、「突発性難聴になる方は、例外なく脳の疲れがあります」
と石井先生。
「脳の疲れの原因は、寝不足、身体を使いまくり、ストレスかかりまくりの3つです。健康な人の精神はゴム毬(まり)のような状態で、ストレスを受けても弾き返すのですが、ストレスが多い状態だと粘土のように凹(へこ)んでしまって、元に戻らなくなるんです。
そうなると眠れなくなり、疲れが取れなくて身体が疲れ、さらにストレスがかかる、という悪循環に陥ります。ですので平穏無事な生活を送っている人は、突発性難聴にはなりにくいです。また30~50代の働き盛りの方に多い病気ですね」
自分ではストレスはないと思っていても、実は知らず知らずのうちに我慢している、なんてことも。
「ストレスには、上司や姑といった“ヤなヤツ”、気の進まない集まりや仕事などの“ヤなこと”、できない自分を責めてしまう“ヤな自分”などがあります。しかしその原因に気づくだけでもストレスレベルは下がります。
友達とおしゃべりをして『ヤな人が職場にいてね!』などと言って発散するのも、とても有効ですよ」
異変を感じたらすぐに受診を「突発性難聴の予兆」
□耳が突然聞こえにくくなった
□片耳だけこもる感じがする(閉塞感)
□片耳だけ耳鳴りがする
□音が二重に聞こえる、響く
□めまいがする
□気圧がかかったような違和感がある