目次
Page 1
Page 2
「子どもを外で遊ばせるときは、必ず水と一緒に塩分タブレットを用意して熱中症対策として飲ませています」
こう語るのは、都内在住で4歳の子どもを持つ母親。今年も酷暑が続く日本列島。連日、熱中症警戒アラートが発表され、その対策が叫ばれている。そのひとつとして人気があるのが、塩分タブレット。汗とともに体外に排出された塩分を、手軽に摂取できるのだが─。
「正しいタブレットの摂取方法を守らなければ、健康にとって逆効果になります」
と話すのは、保育園管理栄養士の谷岡友梨さん。
幼児には「必要ない」
「タブレットを製造しているメーカーのホームページにも載っていますが、熱中症対策のための水分補給に必要な塩分の相当量は、100mlの中に0.1グラムから0.2グラムの塩を入れたものです。タブレットは1粒あたり塩分が約0.1グラムなので、1回あたり1粒のタブレットを100mlの水と一緒に摂取するのが正しい飲み方です」(谷岡さん、以下同)
この飲み方ならば、子どもに飲ませているという冒頭の母親の摂取のやり方は正しいように思えるが、そもそも子どもにタブレットを飲ませる必要性について谷岡さんはこう続ける。
「このタブレットが必要となるのは、炎天下での肉体労働をする人や、屋外でスポーツをして大量に汗をかく人なんです。
小学校に上がる前の子どもは、年齢的に大人に比べて体温調節がまだうまくできない時期。汗をかきにくいんですよ。つまり幼児は体内の塩分が外に出にくいので、わざわざタブレットで補給する必要はありません」