“食生活にはずっと気をつけているから大丈夫”と思っている人こそ、60代は鬼門。
「健康寿命を延ばすため、65歳を過ぎたらそれまでの食べ方を一新してほしいです」
食生活を変えないとやつれたシニアに!
そう提言するのは管理栄養士の菊池真由子さん。
生活習慣病予防の観点から、“まず野菜”“肉より魚”“ご飯は少なめ”といった食事を心がけている人は多いはず。もちろん、これは間違いではない。
しかし、加齢で筋力が落ち、食事量も減ってくる60代以降に40~50代と同じ食べ方を続けていると逆効果になる場合が多いと菊池さん。“痩せて健康的”ではなく“やつれて元気がない”シニアがたくさんいると懸念する。
「一気に老化が進む60代。筋肉量や筋力を落とさないためにはタンパク質、骨粗鬆症を防ぐためにはカルシウムが重要になります。
50代までとは必要な栄養素や摂取量が変わるので、食生活をシフトしないと、急速な加齢による身体の変化に対応できません」(菊池さん、以下同)
もともと筋肉量が少ない女性は、特に加齢による筋力低下のダメージが大きい。年齢によって食生活の転換は必須で、ぜひ食べ方を見直してほしい。
「基本は“量をしっかり食べる”を意識すること。仕事をリタイアするなど、生活環境が大きく変わる65歳は食事を見直すよいきっかけになると思います」
では、具体的にどう食生活を変えればよいのか。健康寿命を延ばす食べ方のポイントをチェック!
いくつ当てはまる!?寿命を縮める!食べ方チェック
□サラダを先に食べ血糖値の急上昇を避ける
□肉は噛みにくくなったのであまり食べない
□脂質をカットしてコレステロールを抑える
□糖分が多いので果物は少しにする
□ご飯を少なくして、糖質オフを意識する
□身体によいとされる食べ物を調べて食べ続ける
□塩分過多になるので外食はなるべく控える
□お昼ごはんは麺などであっさり済ませる