目次
Page 1
ー 冬の室内温度は最低でも18℃以上に
Page 2
ー 命を守る22℃の室温設定
Page 3
ー 0円温活で病気のリスクが軽減 ー ヒートショック対策は万全に“冬はココに注意”!血管を守る習慣
Page 4
ー 冬の病気を防ぐ0円温活習慣3

「冬は、ほかの季節に比べて死亡率が高い。しかも、北国より、関東や九州などの比較的暖かい地域のほうが高いんです。その原因となるのは『室温の低さ』です」

 そう教えてくれたのは、医師の川嶋朗先生。

「室温が18℃を下回ると血圧が上昇して血管系に障害が起こりやすくなります。また、16℃を下回ると呼吸器系の疾患に陥りやすいんです」(川嶋先生、以下同)

冬の室内温度は最低でも18℃以上に

 WHO(世界保健機関)も、冬の最低室内温度として、18℃以上を強く推奨している。特に高齢者や小児などに対しては、もっと高い室温が望ましいとされる。

「例えば、冬の死亡増加率が低い北海道は断熱住宅普及率が6割を超えているといわれ、平均室温も20℃近い。しかし、冬の死亡増加率ワースト1位の栃木県の平均室温は、約15℃しかありません」

 国土交通省の調査によると、木造建築が多い日本家屋の場合、居間の平均気温は16.7℃、脱衣所の平均気温は12.9℃だった。

「人間には夏の暑いときは身体から熱を放出し、寒い冬は身体から熱を逃がさないよう、熱をつくり出す体温調整機能が備わっていますが、加齢とともにこの調整機能は鈍くなり、温度を感じる身体のセンサーも働きにくくなっていきます。なかなか実感できませんが、私たちが思う以上に、特に中高年には寒さのダメージが大きいんです。

 加えて、寒いと身体が冷えて血流が低下し、動くのがおっくうになるもの。運動量が減り、基礎代謝が下がれば血管のエイジングが進み、死亡リスクも上がってしまいます」