目次
Page 1
ー 夏は遺体が2日で腐敗、ニオイと虫で惨状に
Page 2
ー 死んだことを誰にも気づかれないわびしさ
Page 3
ー 引き取り手がないと故人の宝物もゴミに

 

 今年5月、警察庁が独居状態で亡くなった65歳以上の高齢者数を初めて発表した。その数は3か月で1万7034人(2024年1~3月・暫定値)。年間にすると約6万8千人に上ると推計され、自宅などで誰にも看取られることなく息を引き取る高齢者の多さは衝撃を与えた。

「年々、孤独死が増えているというデータも出ています」

 そう話すのは、遺品整理や特殊清掃(遺体の発見が遅れた部屋等の原状回復を行う)などに携わり、数々の孤独死の現場に立ち会ってきた山村秀炯さん。依頼が来る事案の多くが、地域や家族と交流がなく、経済的にも困窮した60~70代だと話す。賃貸アパートが大半を占め、家賃滞納のまま亡くなって保証会社から依頼を受けることも少なくない。

「“ゴミ屋敷”状態の単身用アパートの部屋で人知れず亡くなっている方も少なくありません。室内を見ると、高齢ゆえに部屋の片付けや物の管理が難しくなり、周りの人とのコミュニケーションも億劫になっていったのかなと感じます」(山村さん、以下同)

夏は遺体が2日で腐敗、ニオイと虫で惨状に

 とりわけ孤独死に関する依頼が増えるのは、夏。熱中症や脱水など室内でも死の引き金になる状況が起きやすいこともあるが、発見されやすいことも理由の一つだ。

「夏は高温多湿により2日ほどで遺体の腐敗が起こります。ニオイや虫が発生し、周囲が孤独死に気づきやすいのです」

 腐敗していく遺体をすみかに、大量のハエが生まれては死んでを繰り返し、部屋中が真っ黒になることも。

「通報を受けて駆けつけた警察官や救急隊員さえも顔を背けたり、気分が悪くなってしまう現場はあります。そんななか、ご遺体はブルーシートで覆われて運び出されますが、まさかこんな形で最期を迎えるとは思わなかっただろうと、やるせない気持ちになります」

 アパートやマンションの場合、なるべく周囲にニオイや虫を拡散させたくない貸主から、窓を閉め切った状態で部屋の清掃を依頼されることも多い。“慣れれば問題ない”とは言うものの、特に夏の特殊清掃は過酷を極める。腐敗が進み、体内にとどまれず流れ出た血液や体液が床などに染み込むと、それが他の部屋へ影響する場合もある。

「照明器具付近から悪臭のする液体が垂れてくるという連絡を受けて調べたら、真上の階の住人がトイレで亡くなっており、その体液が階下まで漏れ出ていたということもありました。

 実は、トイレや玄関で亡くなられる方は多いんです。苦しくなりトイレに駆け込むか、外へ助けを求めるのかと。吐瀉物や血のついた手の跡など、もがき苦しんだ痕跡を見るのはつらいです」