バナナの蒸しケーキ
ホットケーキミックスでお手軽に
材料(作りやすい分量)
・バナナ……2本
A〔ホットケーキミックス……150g、牛乳……1/2カップ、卵……1個、はちみつ……大さじ3、白すりごま……大さじ2〕
【作り方】
(1)ボウルにAを合わせて混ぜ、バナナをつぶしながら入れる。
(2)耐熱容器にサラダ油(分量外)を薄く塗り、(1)を流し入れてレンジで4~5分加熱する。粗熱をとって容器からはずして食べやすく切る。
りんごのシャーベット
皮ごと食べればさらに効果アップ

りんごのシャーベット 調理・スタイリング/寺島モエカ
材料(作りやすい分量)
・りんご……………………1個
A〔はちみつ……大さじ2、レモン果汁……大さじ1/2〕
【作り方】
(1)りんごは4等分にして芯をとる。
(2)耐熱皿に(1)を並べ、Aを合わせてかけ、ラップをしてレンジで4~5分加熱する。
(3)粗熱がとれたら保存袋に入れて冷凍する(皿に残った汁は食べる際にかけてもOK)。
キウイの食べるスムージー
牛乳の代わりに豆乳でもOK

キウイの食べるスムージー 調理・スタイリング/寺島モエカ
材料(1人分)
・キウイフルーツ(緑)……1個
・ヨーグルト……大さじ3
・はちみつ……大さじ1/2
・牛乳……100ml
【作り方】
ボウルにすべての材料を入れてつぶしながら混ぜ、器にそそぐ。
主食を全粒穀物にするとより効果的!
白米ではなく、玄米などの全粒穀物には食物繊維が多く含まれている。実際、京丹後の人も全粒穀物を多く食べていた。
白米にもち麦などを少し混ぜるだけでも効果あり。
※電子レンジは600Wで使用しています
※はちみつは1歳未満の乳児には与えないでください。

管理栄養士・寺島モエカさん
管理栄養士・寺島モエカさん
取材・文/長島 渉(メディカルライター)