目次
Page 1
ー 完全非匿名制の精子バンクが誕生
Page 2
ー ドナーに名乗りを上げる動機は
Page 3
ー 本人が望めばドナーが誰かを知ることができる

 提供精子に頼らないとわが子を授かれない夫婦たちが少なからずいる。日本では法規制がなく、さまざまなリスクをはらんでいるというのが現状だがそんな中、ドナーの身元情報を登録しての精子バンクを始めたクリニックがある。一体、何が変わるのか? バンクを立ち上げた「意味」と「意義」を語ってもらった。

完全非匿名制の精子バンクが誕生

 男性の100人に1人が無精子症といわれ、その場合、妻が夫の精子で子どもを持つのは難しい。しかしいざ提供精子での人工授精(AID)を望んでも、日本では精子ドナー(提供者)の数は少なく、医療を受けられる機関は限られているというのも事実。

 そんな中、完全非匿名制の精子バンクが、今年5月、日本橋『プライベートケアクリニック東京』内に誕生した。非匿名、つまり身元情報を開示できる精子提供者を募り、子どもを望む夫婦につなぐ。

大人になって自身の出自に悩むことがないよう、子どもたちの権利を守りたい。ドナーが誰なのかを知る権利を保障してあげられたらと思っています

 そう話すのは、精子バンクの発起人であり、同院で不妊カウンセラーを務める伊藤ひろみさん。伊藤さん自身、海外の精子バンクを利用して2人の子どもを授かった不妊治療の当事者でもある。

日本だとやはりドナーは匿名になってしまうので、非匿名での精子提供が義務づけられているイギリスで治療を行いました。2人ともドナーは同じ日本にルーツを持つ男性で、1人目は人工授精、2人目は体外受精で授かっています

 自身の経験を踏まえ、デンマークにある世界最大の精子バンク会社『クリオス・インターナショナル』で日本事業を発足。日本事業担当ディレクターとして、子どもを望む500組超のサポートに携わる。その後日本にも精子バンクをと一念発起し、『プライベートケアクリニック東京』院長・小堀善友医師の協力を得て、開業にこぎつけた。

お問い合わせは多く、これまでに約80人の方からドナーのお申し込みをいただきました。現在も精子提供を受け付けています

 と伊藤さん。これまで国内の精子ドナーは基本的に匿名で、完全非匿名の精子バンクは日本初の試みだ。子どもにとっては出自を知る権利が与えられ、アイデンティティーが守られる。

ドナーへのガイドブックには精子提供の意義や、身元情報の開示についての説明が書かれている
ドナーへのガイドブックには精子提供の意義や、身元情報の開示についての説明が書かれている

 一方で、命の選別、優生思想と、懸念もいろいろありそうだが─。

「非匿名は誤解されることが多いのですが、親となる人が精子提供者を選ぶことはできません。ドナーとご夫婦のマッチングは当院が行い、血液型と人種(肌の色)を夫と合わせるだけです。非匿名とは、ドナーがどのような人であるか、成人した子どもに知る権利があるということ。

 ドナー希望者にしても“自分の遺伝子を残したい”という人が少なからずいますが、当院ではそのような動機での提供はお断りしています。なので、優生思想とは完全に切り離された考えで取り組んでいます」