目次
しょうがのぽかぽかレシピ
今年も感染症が猛威を振るう季節。代謝をアップし、免疫力を底上げしてくれる「しょうがパワー」で冷えも不調も撃退しよう!
ご飯がすすむボリュームおかずから、サッとできるおつまみまで、「頑張らない」がモットーの料理家MARIさんがお手軽レシピを紹介。
※電子レンジは600Wを使用しています。すりおろししょうがはチューブでもOKです。
しょうがたっぷりギョーザ
十分に焼くと辛みが抜け爽快な風味はしっかり

しょうがたっぷりギョーザ
材料(約40個分)
・豚ひき肉…300g
・ギョーザの皮…40枚
・キャベツまたは白菜(みじん切り)…400g
・大葉(粗みじん切り)…20枚
A〔しょうが(すりおろし)…大さじ2、塩…小さじ1/2、こしょう…少々、顆粒鶏ガラスープの素…小さじ2/3〕
・塩…小さじ1/2
・ごま油…大さじ1〜2
【作り方】
(1)キャベツに塩をふり、しんなりするまでもむ。
(2)ひき肉にAを入れねばりが出るまで練ったら、(1)と大葉を入れ、適量ずつ皮で包む。
(3)フライパンに炒め油適量(分量外)を強めの中火で熱し、(2)のギョーザを並べ入れる。うっすら焼き色がついたら、熱湯をギョーザの半分の高さまで注ぎ、ふたをして3分蒸し焼きにする。
(4)ふたを取り、水けがほぼとび、大きい泡が立っていたら、ごま油を全体に回しかける。
(5)再度ふたをして1分半、しっかりと焼き色をつけ、ふたをずらして余分な油をきってから、器に盛る。お好みのタレをつけていただく。
《POINT》カリカリに焼き上げたい場合は仕上げに加える油を多めにする