薬に頼らないリハビリ体操

 症状別にオススメのリハビリ体操を2種類紹介。やっている最中にめまいがしても、心配無用。効いている証拠なので、気長に続けてみて。

めまいがある人全般に【寝返り】リハビリ体操

 左右に寝返りをうってめまいがすれば効果がある証拠。1日2回を習慣に繰り返し行うことで徐々にめまいが治まる。

 イラスト/赤松かおりめまいがある人全般に【寝返り】リハビリ体操
 イラスト/赤松かおりめまいがある人全般に【寝返り】リハビリ体操
【写真】要注意!めまいが治りにくいかわかるチェックリスト

(1)あおむけになって10秒数える。
(2)首だけ右側に90度回転させ、そのまま10秒数える。
(3)身体も90度回転させてそのまま10秒数える。
(4)あおむけに戻ってそのまま10秒数える。反対側も同様に行う。これを3回ほど繰り返す。

寝返り体操でめまいナシの人に【顔を左右上下】に動かす体操

 寝返りリハビリ体操をやっても効果が感じられない人はこちらを実践。1日3回を目安に行うと、徐々に効果が表れる。

寝返り体操でめまいナシの人に【顔を左右上下】に動かす体操 イラスト/赤松かおり
寝返り体操でめまいナシの人に【顔を左右上下】に動かす体操 イラスト/赤松かおり
寝返り体操でめまいナシの人に【顔を左右上下】に動かす体操 イラスト/赤松かおり
寝返り体操でめまいナシの人に【顔を左右上下】に動かす体操 イラスト/赤松かおり

(1)背筋を伸ばしてイスに座り、利き手をまっすぐに前に伸ばす。親指を立てて目の高さの位置でキープする。
(2)「1.2.3……」と声に出して秒数をカウントしながら、目線は親指から離さず顔だけ左右に動かす。1秒で右、次の1秒で左というテンポで20秒行う。
(3)同じ姿勢で、親指を立てて水平にし、目の高さの位置でキープする。
(4)2と同様に目線は親指から離さず、1秒ずつ顔を上、下と動かす。これも20秒行う。手と目線は動かさないように注意。

五島史行先生●東海大学医学部附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科部長。専門はめまい、メニエール病。延べ7000人のめまい患者にリハビリ治療を指導し改善に導く。
五島史行先生●東海大学医学部附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科部長。専門はめまい、メニエール病。延べ7000人のめまい患者にリハビリ治療を指導し改善に導く。

教えてくれたのは……五島史行先生●東海大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科部長。専門はめまい、メニエール病。延べ7000人のめまい患者にリハビリ治療を指導し改善に導く。近著に『マンガでわかる つらいめまいの治し方』(ナツメ社)など。

五島先生の近著『マンガでわかるつらいめまいの治し方』(ナツメ社)※画像をクリックするとAmazonの商品ページにジャンプします。

取材・文/荒木睦美