たるんで妙に膨らんだ涙袋、重力に負けて垂れ下がった頬、顔を膨張させる二重あご……。それらを指で押すと「ぷにょぷにょ」としていないだろうか。
認めたくないだろうが、それはまさしく老化による「たるみ」。常時マスクをするご時世となり、私たちの顔はさらにたるみやすくなってきている。
マスク生活で老け顔に
「マスク生活が長くなり、動かさない、話さない、無表情でいる、といったことがみなさん普通になってきているんです。そうなると、“私、最近顔が老けてきてるわ”と。
顔を動かす表情筋と、表情筋と連動している表在性筋膜(SMAS/スマス筋膜)の働きが弱くなり、さらに、その下の脂肪組織も変化するからなんですね」
そう語るのは奥田医師(以下同)。『すぐ実感! 「マイナス10歳」カオキン体操』(青志社刊)を上梓、マスク時代の顔たるみを防ぐ、フェイスエクササイズを紹介している。
目の周りや頬の周りなど、顔の筋肉を適度に気持ちよく動かすことを日常化することで、リフトアップ効果を得られるとは耳寄りだ。
「コロナ禍は、多くの方の生活に暗い影を落としました。ため息をつきながらはずしたマスクの下が老け顔。そんな悲しい状況を年齢問わず、多くの人に改善してもらえたら。1日2~3分、週2回ほどでも続けるうちにきっと効果を感じられると思います」
「マスク老け」の3つの原因
【1】動かさない
不織布マスクの密着度はウイルスなどの侵入を防ぐ反面、マスク下の皮膚を動かしづらくしている。
【2】話さない
飛沫防止の観点から、公共の場での会話は控えることが推奨された。さらに休日の外出も敬遠されるようになり、会話の頻度が落ちてしまった。
【3】無表情
マスクによって顔のほとんどが覆われたことにより、わざわざ表情をつくって相手に伝える必要がなくなった。これにより、コロナ禍前よりも顔の筋肉を動かすことが少なくなった。