目次
Page 1
ー ペースも回数もお任せ!30秒の逆スクワット
Page 2
ー 体形はいわば運動と食事の通信簿
Page 3
ー たった2つのポーズを繰り返すだけ!しゃがんで立つだけ30秒筋トレ

スクワットはキング・オブ・エクササイズといわれ、太ももやお尻などの大きな筋肉をまとめて鍛えられる効率のいい筋トレです

ペースも回数もお任せ!30秒の逆スクワット

 そう話すのは整形外科専門医の吉原潔先生だ。手っ取り早く運動不足を解消しようと、室内で手軽にできるスクワットに手を出したことがある人も少なくないだろう。

 ただ問題は、「キツイ」「ひざが痛い」などの理由で長続きせずに挫折してしまうことではないだろうか。

 そんなあなたにおすすめのメソッドが、吉原先生が考案した「しゃがんで立つだけ30秒」筋トレ。

 これは従来のスクワットのように、直立した状態から腰を落として再度立ち上がるというものではなく、しゃがんだところからスタートして立ち上がるという“逆スクワット”スタイル。

一般的なスクワットは、ひざがつま先より前に出ないように指導されたり、背筋を伸ばしたまま腰を落としたりなど、フォームややり方に縛りがあって難しいのですが、逆スクワットは、普段の生活で行っている動作なのでさほど悩むこともなく、まっすぐに立ち上がれば自然に正しい方法になります」(吉原先生、以下同)

 イメージは和式トイレでしゃがんで立ち上がる感覚だという。しゃがんだ状態から立ち上がるので可動域(上下動の幅)が広く取れるため、筋肉への負荷が大きくなり効果もよりアップする。

和式トイレや、畳に布団を敷いて寝るような日本古来の生活様式がなくなってきたことで上、下動をする機会が減っているんですね。この筋トレは、そうして使わなくなった下半身の筋肉を意識的に鍛えるのに有効です

 ポイントは“しっかり深くしゃがむ”、“まっすぐ立ち上がる”これさえ守ればOK。