要注意!折れやすい心の持ち主はどんな気質タイプの人?

 ストレス耐性の低い人というと、性格が弱くマイナス思考の人だと思われがちですが、『明日に疲れを持ち越さないプロフェッショナルの仕事術』の著者、渡部卓さんの経験では、頑張り屋で几帳面、人付き合いも悪くなく、義理堅い性格の人が案外多いようです。

 また、その中でも、特に3つの気質の持ち主が心が折れやすい傾向があると観察しています。

 その3つの気質タイプを下記でご紹介します。

(1)メランコリー気質タイプ

 一言でいうと几帳面で、”いい人”です。

 人間関係にも気を遣い、日本人の6~7割がこの気質に当てはまり、日本人の国民特性とも言われています。

 農耕民族の中で、集団で目立たないように規律を守りながらやっていく傾向があります。個人よりも集団を大事にし、安定した環境があればチームの中で力を発揮するタイプで、日本人の”まじめさ”はこの人たちが体現してきました。

 ルールを守ることや几帳面にやることは苦にならないのですが、変化によるストレスに弱いのです。

 変化についていけない、取り残されることに非常にストレスや挫折感を感じます。

 突発事故や仕事でのミス、昇格、転勤、リストラ、定年など、それまでの日常から変化した時が危機です。

(2)執着気質タイプ

 とことん頑張る人、上昇志向が強い人で、企業経営者や熱血リーダーに多いタイプです。他人との関係の中で、自らにプレッシャーをかけて高い位置に上ろうとする人です。

 やるからには一番になりたい、勝たなければ意味がない、世の中は勝ち負けや白黒つけることが重要だという思考に傾きがちです。

 結果に執着しすぎて自らの心身に負荷をかけ、気づかないうちに過労や睡眠不足で、「バーンアウト(燃え尽き症候群)」になる心配があります。頑張りすぎる結果、無理が身体的な疲労として表れてくるのです。また、ストレスから暴飲暴食に走り「メタボリック症候群」になりやすいとも言われています。

 仕事や人間関係で悩むことは少ないのですが、成果主義的な評価制度が一因になると言われています。

 このタイプの人の疲労は、適切な休息をとることで回復すると言われています。ワークライフバランスの見直しが必要ですし、リラクセーションの習慣も効果的です。