※写真はイメージです

 40代からのお悩みは若いころのそれとは違うもの。週刊女性に寄せられたミドル世代特有ののトラブルに、科医の若林健史先生、矯正科医の坂本紗有見先生、科医の遠山敏成先生が一挙お答え!

◎虫がないのに、ぐきが下がってグラグラしているがあります。このまま抜けちゃうの?
(47歳 パート主婦)

「いずれそのは抜けてしまうかもしれません。ぐきが下がっているなら、周病菌によって土台の骨が溶けている可能性も。虫が少ない人ほど周病になりやすい傾向があり、気がつかないうちに進行します。

 の根の周りの骨が溶けていたら抜をして、義を入れることになるおそれがありますが、早く治療すればを失わずにすむかもしれません。すぐに受診を!」(若林先生)

「人間は自分の体重と同じくらいの力でかむといわれています。かみ合わせが悪く、かんだときの力のバランスが悪いと、集中して力がかかるができ、グラつきが出ます。

 砂山に棒が刺さっている状態を想像してください。その棒に上から力が加わると棒はグリグリと押されて、その周囲に空間ができますよね。も同じです。強い力が加わるとぐきの間に隙間ができて、そこに垢や石がたまり周病になります。

 咬合の悪さを放置しておくと周病が悪化するので、かむ力が分散されるようにかみ合わせを調整することも大切です」

 と遠山先生。寝ている間のかみしめがひどいときは、マウスピースの使用をすすめる。

「朝起きて、が痛かったり、あごが疲れていたらかみしめをしているサインです。通常、人間は大きな力でかむと、パッと口が開くようにできています。アサリを食べて砂をかむと、反射的に口が開きますよね。

 その機能が寝ている間は働かないので、強くをくいしばってしまうのです。周病とかみ合わせのチェックをしましょう。また、かみしめはストレスなども原因になるので、メンタルケアもしっかりと」(遠山先生)

をみがいてるのに、口から生ゴミのニオイがすると娘からきびし~い指摘。これってどういうこと?
(49歳 会社員)

「口臭は、口の中の腐敗した食べカスや周病菌が出す毒素が原因。口臭がひどい人は周病の可能性が高いです。の表面のヌルヌルした垢は、誰でもにおうものなので、しっかりみがきをするなど毎日のケアを忘れずに」(若林先生)

「口の中は代謝を行うところなので、無臭ではありませんが、ひどい場合には周病や副鼻腔炎、内臓の病気が考えられます。

 副鼻腔炎は、のX線を撮ると、鼻に膿がたまっている場合もあります。また反対に、鼻が悪いと思って耳鼻科へかかったら、の根っこが炎症を起こして膿がたまっていたということも。と鼻は近いので、専門医に診てもらって原因究明を」(遠山先生)