近年、患者が急増している乳がん。検査の機器や治療法も劇的に進んでいる。痛くない&被ばくゼロの検査法や遺伝子検査など、ひと昔前とは大きな差だ。コロナの影響でがん検診を受けた人が3割減ったという報告もあるなか、わずかな変化も見逃さないセルフチェック法も紹介する。

痛みナシ&被ばくゼロの最新検査登場

 現在、日本で女性が発症するがんのうち、もっとも多いのが乳がん。患者数は20年前の約2.5倍に増えており、最新の統計では9人に1人がかかるといわれている。

 乳がんは母乳をつくる乳腺の組織にできるがんで、40歳以上の女性は2年に1度、国の対策でマンモグラフィ(乳房X線検査)による乳がん検診が受けられる。乳房を2枚の板で挟み、できるだけ薄くのばすことが病変を見つけやすくし、かつX線の被ばくを抑えるためにも必要なのだが、圧迫される際の痛みが嫌で検診を受けたくないといった声があるのも事実だ。

 そこで近年、痛みを極力抑えるなど、身体への負担が少ない検査機器や検査法が登場している。小さながんを見つける能力にすぐれたものも多い。

 そのひとつが磁気と電波を利用して乳房の内部を映し出すMRI検査。乳房を挟まずX線も使わない「無痛・被ばくゼロ」の検査法だ

「この検査の強みはマンモグラフィで病変が映りにくいデンスブレスト(高密度乳腺。乳房内の乳腺の割合が高い状態)の乳房でも病変を見つけやすいことです」と話すのは、この検査法を導入している医療法人永仁会Seeds Clinic 新宿三丁目院長の石田二郎先生。

「原則自費となりますが、医師からデンスブレストを指摘された人や過去にマンモグラフィを受けて苦痛だった人、被ばくを避けたい人が多く受けています。どんな検査であれ定期的に受け続けることが乳がんの早期発見に重要です。これなら継続できるという検査方法を選ぶのが賢明だと思います」(石田先生)

 痛みのない検査はこのほかにもベッドにうつぶせになるだけで乳房全体を超音波で撮影する「リングエコー」や、がん細胞がブドウ糖を栄養として活発に動くという性質を利用し、ブドウ糖に類似した検査用の薬剤を注射後、特殊なカメラで撮影する「乳房PEM検査」などがある。

 また治療の分野でも、がんの遺伝子を調べて治療薬の候補を探す「がん遺伝子パネル検査」が、2020年から一定の条件を満たす場合に保険適用になるなど、日々進化を続けている。

 乳がんは早期で見つかれば5年生存率が98%以上と非常に高く、早く見つけられれば「治るがん」だともいえる。定期的な検査で早期発見・早期治療で手遅れになるのを防ぎたい。

痛くない&被ばくゼロの最新鋭検査機器「乳房MRI検査」

 ドーム状の装置にうつぶせになって入り、15分程度で検査終了。検査着のまま受けられるので誰にも胸を見られずにすみ、4mm程度の小さながんも発見可能。豊胸手術などで人工物が入っている乳房も検査できる。サービス名はドゥイブス・サーチで、費用は2万2千円(税込み。Seeds Clinic 新宿三丁目の場合)。受診可能な医療機関は「無痛MRI乳がん検診(ドゥイブス・サーチ)」のサイト(https://www.dwibs-search.com/)にリスト有。

「乳房MRI検査」乳房をへこみに入れて寝るだけだから痛くない!
「乳房MRI検査」乳房をへこみに入れて寝るだけだから痛くない!