湯気のたっぷりある浴槽での深呼吸は気管の粘膜が潤って免疫力がアップするだけでなく、呼吸機能の向上効果も。適切なお湯のため方や温度など「ベストな入浴法」と健康リスクを生む「NG入浴法」を専門家がお湯より熱く語る!
お風呂の湯気で気管の免疫がアップ
温浴効果やリラックス効果などにより、さまざまな健康効果のある入浴。その中でもお風呂の湯気に免疫力を高める効果があると話すのは、温熱療法専門医の早坂信哉先生。
「のどの奥の粘膜には、線毛細胞という細かな毛を持つ細胞があり、口から侵入する細菌やウイルスなどの異物を絡め取って体外に出す役割を担っています。でも、のどの粘膜が乾燥すると線毛細胞がうまく働かなくなり、排出機能が落ちて体内に異物が入りやすくなってしまいます。
そこで有効なのがお風呂の湯気。のどの奥の粘膜を十分に潤すことができるため、線毛細胞が活発になり、免疫機能がアップします」
湯気が鼻腔や口腔などを刺激して唾液の分泌量が増え、唾液中のIgA抗体という免疫物質が増えるというデータもあるという。
こうした湯気の健康効果は世界的に認められており、欧米諸国では温泉の湯気を吸い込む温泉治療も盛んだ。
「湯気を吸い込むときは、深呼吸したり、歌ったりして、気管の奥までたっぷり取り込むのがコツ。水圧のかかる浴槽内でこうした動作を行うと胸腹部にある呼吸筋も鍛えられるため、呼吸機能の向上にもつながります」(早坂さん、以下同)
浴槽にお湯をためる際、お湯が冷めないようにふたをする人も多いが、たっぷり湯気を吸い込むためには、ふたを開けて湯気を浴室内に充満させるのがポイント。
また、ふたを開けておくことで浴室内の室温が上がり、ヒートショックの予防にもつながる。
「寒い場所からいきなり熱いお湯に入ると血圧の乱高下を招き、心臓や血管にダメージを与えるヒートショックを引き起こすおそれが。浴室内に湯気を充満させ、空気を暖めておくとショックが和らぐので、浴槽のふたはぜひ開けて」
シャワーなどでかけ湯をしてから湯船に入ると、より安全性が高まる。