医療が進歩するなか、いまだに特効薬がないのが認知症だ。その一方で、認知症にならないための予防法は研究が進んでいる。認知症予備群である「MCI」と呼ばれる段階であれば、認知症を予防できる可能性があることがわかってきたのだ。
認知症予備群なら脳の若返りは可能
MCIとは「軽度認知障害」とも呼ばれ、簡単にいえば認知症になる一歩手前の状態のこと。認知症になると生活介助が必要になってくるのに対し、MCIは認知機能が低下しはじめているが、日常生活を送る分には大きな支障はない。
MCIに詳しい認知症専門医の朝田隆先生は「MCIの段階で気づき、そこで対策できるかが認知症を予防できるかどうかの分かれ目」だという。
「MCIの段階なら、26%の人が認知機能を改善できたというデータがあります。適切な予防策を行えばさらに改善率が高まることも、国内外の研究で明らかになっています」(朝田先生、以下同)
つまり、薬による治療に限界がある現在、MCIを見逃さず、早期発見・対策を心がけることが、最も効果的な認知症予防法といえるのだ。
「行動の変化」をセルフチェック
認知症予防の第1のポイントは、MCIをいかに早期に発見するかだ。そもそも、年相応のもの忘れとMCI、および認知症は、具体的にどう違うのだろうか。
「例えば、約束を忘れたことを指摘されて思い出すのは年相応のもの忘れですが、認知症になると指摘されても思い出せません。MCIは、思い出せないことがときどき起こるイメージです」
ただし、なまじ生活が自立できていると周囲もMCIかどうか気づきにくい。そこで目安にしたいのが次のチェックリスト。他人が見てわかる、MCIにありがちな行動変化を朝田先生監修のもと作成したものだ。
チェックの数が3つ以上なら、MCIの疑いあり。すぐに対策、または専門医の受診をおすすめする。
MCI早期発見チェックリスト
<1>□ものの名前が出づらく、「あれ」や「これ」を以前より多用するようになった
<2>□曜日や日にちがわからないことがある
<3>□薬をのみ忘れたり、医者からの指導内容を覚えていなかったりする
<4>□検査室へたどりつけないなど、病院内で迷うことがある
<5>□以前より喜怒哀楽が激しくなった
<6>□同じことを繰り返し何度も言う
<7>□時間を必要以上に気にして、予定時間の前に行動しようとする
<8>□日課や散歩コースなど、決まった行動をとりたがる
※このチェックリストはあくまでも目安であり、医学的な診断をするものではありません。
出典:日本老年精神医学会によるチェックリストを一部改変。監修:朝田隆