目次
Page 1
Page 3
Page 4
Page 5
Page 6
記録的な猛暑となった今年の夏。暑さ対策のため、例年以上に冷たい食べ物や飲み物をとったり、冷房をつける時間が長くなったりした人も多いのでは?
こうした身体を冷やす行動は“腸”の調子を悪化させ、体内のあらゆる部分に悪影響を及ぼすおそれがある。
腸の不調に注意
消化器内科医として「お腹の不調」を診察し続けてきた江田クリニック院長・江田証先生は「冷房を使い始める時期から“腸”の不調を訴える人が増えるというのは、大規模なインターネット調査でも明らかになっています」と話す。
「日本人の10人に1人が罹患しているといわれる『過敏性腸症候群』は、腹痛や下痢など排便異常が特徴ですが、夏に悪化しやすい病気です。原因はさまざまありますが、お腹の冷えにより引き起こされたり、悪化したりすると考えられています」
また、“高温多湿”な気候も、腸に負担が。
「夏場は細菌が繁殖しやすくなりますから、『虫垂炎』、『細菌性食中毒』などの患者さんが増えます。特に今、鶏肉を生やたたきなど、加熱不十分な状態で提供する店が増えた影響で、『キャンピロバクター腸炎』が急増中。
これは後遺症として過敏性腸症候群やSIBO(シーボ・小腸内細菌異常増殖症)につながる病気です。腸が不健康な状態ではそれらの病気を招きやすく、一生長引く大病に発展しかねません」(江田先生)
ほかにも、腸の不調を放置すると、肝硬変、腎不全、認知症などにつながるおそれもあるという。
また、肌荒れや顔のたるみ、メンタルの不調といったトラブルにも見舞われかねない。腸の状態は、全身の健康を左右するのだ。