目次
スマホの長時間使用で睡眠のサイクルを乱すブルーライトをたっぷり浴びる、家事や仕事で睡眠時間が短くなるなど、睡眠の質や量を落としがちな現代女性。
さらに、寝つきが悪いなど不眠の症状が現れると、集中力や記憶力が低下し、心にも身体にも不調が生じてしまう。
頭蓋骨を刺激して睡眠ホルモンを出す
「そんな時に取り入れてほしいのが、『頭蓋骨はがし』というマッサージ法。頭蓋骨を守っている頭皮をほぐして緩めてあげることで、睡眠の質が上がり、ぐっすり眠れるようになるんです」
と話すのは、『眠活ヘッド整体DrHEAD』オーナーであり、『頭蓋骨はがし』の施術者であるみんみん先生こと、榎田あいさん。
人間の頭蓋骨は、23個のパーツが組み合わさってできている。このパーツ同士の結合部分をマッサージによってほぐすことで、頭蓋骨がゆるみ、脳内を包んでいる“脳脊髄液”の循環が良くなり、快眠につながるという。
「実は、この脳脊髄液の中に睡眠の質を高める『睡眠ホルモン』が混じっているといわれています。そのため、頭蓋骨の結合部分をゆるめて脳脊髄液を循環させると、睡眠ホルモンが滞りなく頭に巡って脳が休まり、睡眠の質が上がりやすくなると考えられています」(みんみん先生、以下同)
脳脊髄液の通り道が、起床時よりも60%以上広がっていると、睡眠ホルモンが巡りやすくリラックスして眠れる状態になるそう。
「“頭蓋骨はがし”は、まさにこの脳脊髄液の通り道を広げるためのマッサージ。寝ても疲れが取れない、なかなか寝つけないといったお悩みをお持ちなら、ぜひ毎日の生活に取り入れてみてください」