目次
Page 1
ー 朝20gのタンパク質でやる気UP!
Page 2
ー 1杯の白湯で首・喉を温める

 

「朝食でいちばん重要なのは、タンパク質。しっかりととることで、朝ボーッとすることなく活動的な1日を過ごせるようになりました」

 そう話すのは、7~8年前から“朝プロテイン生活”を続けている姫野友美先生(69)。タンパク質は筋肉を衰えさせないために必要なだけでなく、脳の働きを活発にするためにも欠かせないと指摘する。

朝20gのタンパク質でやる気UP!

「脳の40%はタンパク質で構成されています。さらに、脳から分泌される幸せホルモンと呼ばれるセロトニンや、やる気や認知機能に関わるドーパミン、集中力を高めるアドレナリンの原料はタンパク質。イキイキとした毎日には、タンパク質が必須なのです」(姫野先生、以下同)

 意識的に“タン活”をしている人は、人間関係が円満で、幸福度や決断力が高くなるという研究データもあると姫野先生。また、朝食で摂取することで、体温や代謝もアップするため、タンパク質の利用効率はぐっと高まると話す。

「とはいえ、年齢を重ねると同じ量を食べてもタンパク質を効率よく使えなくなるので、より量を食べる必要があります。でも、朝から肉や魚をしっかり食べるのは大変ですよね。そこで、活躍するのがプロテインパウダー。いちばん効率がよく、無理なく続けられます」

 水に溶かして飲むイメージのプロテインパウダーだが、先生はヨーグルトに混ぜて食べやすくしている。

「使うのは、植物由来のソイプロテインか動物由来のホエイプロテイン。また、ヨーグルトにはレモン汁や果物を加えたり、ココアを加えたり、味の変化も楽しんでいます」

 さらに、栄養バランスを考えて朝食では具だくさんのスープとサラダも欠かさない。

「野菜をとると同時に、タンパク質がとれる食材も加え、動物性2対植物性1を目安に偏らないようにし、朝食全体で20gの摂取量を目指しています。今の朝食メニューに変えてから、朝からパッと起きてパッと動けますし、“今、何をしにこっちに来たんだっけ?”というムダな動きもなくなりました。午後の眠気もなく、1日じゅう元気に過ごしています!」

【脳の構成成分】 脳で使うエネルギーは身体全体の約20%。その脳を構成する成分はタンパク質が40%をも占める。不足すると集中力低下や疲労感などが出やすくなる。日々の“タン活”でしっかり補いたい