目次
Page 1
ー 頻尿が2回、3回と増えてきたら注意
Page 3
ー 毎日の尿はここをチェック
Page 4
ー 軽い運動で尿ライフが快適に
Page 5
ー 毎日取り入れたい「快尿食」
Page 6
ー 尿活トレーニングで尿トラブルを予防、軽減!

「夜間に3回以上、トイレに起きる人は、2回以下の人の2倍も死亡率が高いというデータがあります」

 と話すのは、順天堂大学医学部教授の堀江重郎先生。スウェーデンで高齢者の集団を6年にわたり調査した結果、示された衝撃的なデータだ。

頻尿が2回、3回と増えてきたら注意

「就寝中に1回以上、トイレのために起きる症状を〈夜間頻尿〉といいます。日本人の調査では、50歳以上では半数以上、60歳以上では約8割以上が夜中に1回はトイレのために起きていて、夜間頻尿そのものは寿命に関わるような問題ではありません。

 一方で寿命を縮めるような病気になると、その症状の一つとして夜間頻尿が起こりやすくなります」(堀江先生、以下同)

 夜中に1回程度だったトイレが、2回、3回と増えてきたときは、注意したほうがよさそう。

「一般的に正常とされる排尿の回数は、1日に5~7回。ですから夜間頻尿だけでなく、日中に8回以上、トイレに行きたくなる〈頻尿〉にも、やはり何らかの病気が隠れている可能性があります」

 要は、昼夜問わずトイレに何度も行きたくなるのが問題ということに。

「しょっちゅうトイレに行きたくなるのは、膀胱(ぼうこう)からしなやかさが失われているから。年を重ねると膀胱が硬くなり、以前ほどおしっこをためておけなくなります。その結果、頻繁にトイレに行きたくなるのです。

 ここで問題なのは、膀胱のしなやかさと血管のしなやかさには密接な関係があること。夜間頻尿や頻尿がひどくなったときは、膀胱だけでなく全身の血管も硬くなっていると考えられます」

 血管が硬くなる〈動脈硬化〉が進むと、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まる。また動脈硬化の一因である高血圧は、心臓に大きな負担をかける。夜間に3回以上トイレに起きる人は、これらの病気である可能性が高いため、寿命が短くなると考えられる。

「頻尿に糖尿病が絡んでいることもあります。糖尿病になると血液中の糖の濃度が高くなるため、それを一定にするために細胞の水分が血液に取り込まれます。その結果、血液の量が増えて、通常より尿量が多くなるのです。

 さらに多尿になると体内の水分が不足。のどが渇いて水分をたくさんとることに。そうなると尿量がますます増え、頻尿もひどくなる悪循環に陥ります」

 糖尿病が進行すると、重度の腎障害などの合併症が起こるため、これもまた寿命を縮める要因となる。

※写真はイメージです
※写真はイメージです