商売上手! お小遣い作戦で繁盛
シツイさんは技術力にあぐらをかかず、地域の人が店に来やすいよう営業した。
田植えの時季には朝6時から店を開け、夜は仕事終わりの人でいっぱいになるため、夜10時ごろまで営業した。
「理容師組合の規則では、営業は朝8時から夜8時までと決まっていたんですが、お客さんの都合に合わせようとすると、仕方なかったんです。大みそかなどは元日の朝まで仕事していましたよ」
シツイさんは機転の利いたサービスでも客を喜ばせた。「“お駄賃”を子どもにあげたんですよ。散髪代が500円としたら1割の50円をお小遣いとしてね。駄菓子で自分の好きなものを買えるでしょ。大人にもあげましたよ、お駄賃。いくつになってもお駄賃はうれしいものですよ」
いわゆる「キャッシュバック」だ。シツイさんは、人は何をされたら喜ぶかをいつも考え抜いていた。
その結果、客が絶えない人気店になったが、忙しくて家事や食事の時間は十分に取れない状態だった。それを支えたのが長男の英政さんだ。
料理は肉じゃがなどの煮物や、焼き魚などを作った。母親に教わったわけではなく、親戚の家に行ったときに味見をさせてもらい舌で覚えた。
「昼ごはんは、ヒゲそりの前の蒸しタオルをかけている時間に、ササッと食べてましたね。英政が店の窓をトントントンと叩いて『昼ごはんできたよ』と合図してくれて。うどんとかすぐに食べられるものが多かったです」
大変だったのは水くみ。戦後長く、水道が完備されなかったので、50メートルほど離れた場所に湧き水をくみに行き、バケツで18往復ぐらいした。家の前にある小学校で英政さんが野球をしている最中でも、シツイさんが「英ちゃーん、水お願い」と頼み、泣く泣く練習を中断することもよくあった。
悪事は成敗! 厳しすぎる子育て
それだけを聞けば、親の仕事を手伝う立派な息子、ということになるが、いたずら盛りの幼いころはしつけに手を焼いた。
例えば4歳のときの“どぶろく事件”。どぶろくという自家製のお酒が入った瓶を勝手に開けて飲み、酔っ払ったところを近所の女性に保護され、背負われて帰宅。激怒したシツイさんは、息子を氷の張った池にドボン! その上、尻を何発も叩いた。
“借金事件”もあった。英政さんが母親からお使いを頼まれ、そのおつりで勝手に買い物をし、バレるのがマズいと思って親戚から50円借りたのだ。返してくれないことを親戚がシツイさんに伝えると、怒りが爆発。高い橋の上に連れていき、30センチは積もる雪の上で正座をさせた。
「そんな悪い子は、この橋から飛び降りて死んでしまいなさい。世間に迷惑をかける人になっては困るから。1人が怖いのなら、お母ちゃんも一緒に飛び降りてあげる」
英政さんは何度も「もうしません」と謝るが、なかなか許してくれなかった。縄でぐるぐる巻きにされることもたびたび。厳しいしつけの裏にはシツイさんの信念があった。
「父親がいない家だから、子どもがあんなふうになるんだと言われないように、厳しく育てようと思っていたんです」
シツイさんには息子に理容店を継いでほしいという願いがあった。だが、息子は「ごはんもゆっくり食べられない床屋はイヤ。早稲田大学を受けさせてほしい。ダメなら床屋になる」と言った。
「英ちゃんがいなかったら、店は続けられなかった。だから大学に行きたいなら、お金を出してあげようと、それまで以上に働きました」
英政さんは猛勉強の末に早稲田大学に合格。テレビ局などで働き、80代でリタイア後も、健康茶の製造・販売で独立起業するなど、ひるまず、人生の挑戦をしてきた。